復元する力「レジリアンス」に富んだ社会づくりを
5月25日、(財)ベターリビングと東京ガス(株)は「2011ウィズガス・エコフォーラム」を開催。同フォーラムでは、ガス事業者・ガス機器メーカー等が推進している環境貢献活動「ブルー&グリーンプロジェクト」の成果報告や、東北地方復興支援の集いなどが...
5月25日、(財)ベターリビングと東京ガス(株)は「2011ウィズガス・エコフォーラム」を開催。同フォーラムでは、ガス事業者・ガス機器メーカー等が推進している環境貢献活動「ブルー&グリーンプロジェクト」の成果報告や、東北地方復興支援の集いなどが...
東日本大震災発生から2ヵ月以上が経過した。応急仮設住宅の建設が進むとともに、被災者の中には新たに住宅を借りるなど、避難所を出て生活している人も増えている。
「無縁社会」という言葉が認知されるようになったのはいつ頃だろうか。少子高齢化、核家族化、ネット社会への転換、女性の社会進出、雇用不安などさまざまな現代事情が影響し、家族、親類、友人、職場仲間、近所の人との関係が希薄化していくなかで「無縁社会」が...
近年、ウェブサイトの傾向は「ユーザー主導型」に人気が集まるようになった。日本では数年前から人気のSNS「mixi(ミクシー)」や先頃映画が公開されて話題になっている「Facebook(フェイスブック)」をはじめ、「Twitter(ツイッター)」...
1997年以降、共働き世帯数は一貫して片働き世帯を上回っている(2009年:共働き世帯995万世帯、片働き世帯831万世帯【男女共同参画白書】)。また、09年の「男女共同参画社会に関する世論調査」によると、女性回答者のなかで「子供ができても、ず...
東北地方太平洋沖地震発生から1ヵ月が経った。東日本一帯に被害をもたらした未曽有の大災害は、その全容がほとんど解明されていないが、多くの読者の脳裏には、マグニチュード9.0という巨大地震そのものではなく、それが巻き起こした「津波」の恐怖が焼きつい...
ロスアンゼルスのロングビーチにあるコンドミニアム「ヴィラ リビエラ(以下、リビエラ)」(カリフォルニア州ロングビーチ、総戸数134戸、16階建て、総敷地面積5万5,342平方フィート≒5,000平方メートル)は、1928年竣工。80年以上を経て...
近年、共用部分の管理から、居住者の住生活全般をサポートする「サービス業」としての要素が管理会社に求められている。そんななか、「共用部管理オンリー」からいち早く脱却し、2008年春より専有部サービスを本格的にスタートさせたのが(株)大京アステージ。