検索一覧

2011/4/11

記者の目 2011/4/11

そのとき、まちが消えた

東北地方太平洋沖地震発生から1ヵ月が経った。東日本一帯に被害をもたらした未曽有の大災害は、その全容がほとんど解明されていないが、多くの読者の脳裏には、マグニチュード9.0という巨大地震そのものではなく、それが巻き起こした「津波」の恐怖が焼きつい...

2011/4/8

2011/4/4

記者の目 2011/4/4

高齢者の孤立化を防げ!

3月11日の東北地方太平洋沖地震から3週間余り。いまも行方不明者の捜索や被災者支援、復興に向けた取組みが各地で懸命に行なわれている。

2011/3/29

2011/3/24

記者の目 2011/3/24

「高齢化」「コミュニティ」がキーワード

近年、共用部分の管理から、居住者の住生活全般をサポートする「サービス業」としての要素が管理会社に求められている。そんななか、「共用部管理オンリー」からいち早く脱却し、2008年春より専有部サービスを本格的にスタートさせたのが(株)大京アステージ。

2011/3/11

記者の目 2011/3/11

「長寿命マンション」を実現する新工法

福岡市中央区の建築設計事務所(株)福永博建築研究所(所長:福永 博氏)は、外配管システムを活用した長寿命マンションの普及をめざしている。同社が中心となって活動する会「300年住宅コンソーシアム」は、「平成21年度(第1回)長期優良住宅先導的モデ...

2011/3/3

記者の目 2011/3/3

マンションの新しい価値づくりへ

今年1月2日、三菱地所(株)・三菱地所リアルエステートサービス(株)の住宅分譲事業部門と、藤和不動産(株)が住宅事業を統合。「三菱地所レジデンス(株)」として、新たなスタートを切った。

2011/2/17

記者の目 2011/2/17

創造性で「日本経済を元気に」

日本の国際競争力が低下しているといわれて久しい。スイスのビジネススクールの経営開発国際研究所(IMD)が昨年発表した「2010年世界競争力年鑑」によれば、日本は09年の17位から27位に急落。

2011/2/10

2011/2/3

記者の目 2011/2/3

こんなときどうする? 不動産トラブル(1)
~家賃滞納者に明け渡してもらうには~

発行以来、根強い売行きを見せているトラブル事例対応集『知っておくと役に立つ! 判例で納得 不動産トラブルQ&A』((株)不動産流通研究所発行)。不動産業界団体・企業等の顧問弁護士として長いキャリアと豊富な実績を持つ高津公子弁護士が、不動産取引に...

  1. 34
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。