幸せな二世帯住宅を建てるヒント「二世帯交居幸福論」を発行/ミサワホーム
ミサワホーム(株)はこのほど、同社の“いい住まい”研究プロジェクトが編集・著作した「二世帯交居幸福論」を発行した。“交わるスペースがある暮らし”を二世帯「交居」と定義し、異なる2つの世帯が幸せに暮らすための提案を掲載したもの。
ミサワホーム(株)はこのほど、同社の“いい住まい”研究プロジェクトが編集・著作した「二世帯交居幸福論」を発行した。“交わるスペースがある暮らし”を二世帯「交居」と定義し、異なる2つの世帯が幸せに暮らすための提案を掲載したもの。
住宅FCを全国展開している(株)LIXIL住宅研究所 アイフルホームカンパニーは6月29日~9月2日の期間、第5回キッズデザイン賞受賞により4年連続受賞となったことを記念して、Webサイト限定プレゼントキャンペーンを実施する。専用サイト上のアン...
(株)ジェイ・エス・ビーは7月12~16日の5日間、京都で「UniLife フォーラム2012」と題したイベントを開催する。京都の祇園祭の開催時期に合わせて同社の事業を紹介する展示ブースを設置するほか、外部講師によるセミナー、ピアノコンサートな...
(株)住生活グループは1日、社名を「(株)LIXILグループ」に変更した。傘下で事業展開するグループ各社との関係を明確化するとともに、グループのコーポレートブランドである「LIXIL」を社名として使用することで、LIXILブランドのさらなる価値...
国土交通省は29日、2012年5月の建築着工統計調査結果を発表した。同月の新設住宅着工戸数は6万9,638戸(前年同月比9.3%増)、新設住宅着工床面積も634万9,000平方メートル(同9.0%増)と、ともに4ヵ月連続の増加となった。
国土交通省はこのほど、都市再生特別措置法の一部を改正する法律の施行日を7月1日に決定した。東日本大震災を受け、今後大震災が発生したときの帰宅困難者への対応等に備えて改正されたもので、大震災発生時の滞在者の安全確保のために必要となる退避経路、備蓄...
政府はこのほど、行政刷新会議内に設置されている「住宅金融支援機構の在り方に関する調査会」(調査会長:佃 和夫三菱重工業(株)取締役会長)の報告書を公表した。住宅取得支援政策の一環として、長期・固定の住宅ローン提供の支援する業務については、引き続...
(独)都市再生機構(UR都市機構)は28日、「URの事業用地」において大規模施設用地に係る「進出条件提案方式」を本格的に実施すると発表した。「進出条件提案方式」とは、大規模施設用地における公募手続きの中で、分割などといった画地条件の一部について...
(株)一五不動産情報サービスは29日、「物流施設の賃貸マーケットに関する短期予測」(2012年版)の結果を発表した。調査対象は延床面積または敷地面積が5,000平方メートル以上の東京圏の賃貸物流施設184棟。