東京都、10月新設住宅着工戸数が2ヵ月連続減少
東京都は6日、「平成18年10月の新設住宅着工」を発表した。それによると、都内における10月の新設住宅着工戸数は1万5,477戸。
東京都は6日、「平成18年10月の新設住宅着工」を発表した。それによると、都内における10月の新設住宅着工戸数は1万5,477戸。
(株)アトリウム(東京都豊島区、代表取締役社長:高橋剛毅氏)は12月21日、東京証券取引所市場第一部へ上場する。売出価格は1株3,307円で、売出総額は72億7,540万円。
(社)高層住宅管理業協会は6日、2007年度マンション維持修繕技術者試験の実施概要について発表した。マンション維持修繕技術者とは、マンションの維持・修繕に関して一定水準の知識と技術を有していることを審査・認定し、マンションの維持保全に関する知識...
(財)住宅保証機構はこのほど、住宅性能保証制度などの概況をまとめたデータブック『財団法人住宅保証機構データブック平成18年度版』を発行した。これによると、住宅性能保証制度の2005年度末時点の業者登録は3万9,992社(対前年度比96.2%)。
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは8日、第15回マンションリフォームマネジャー試験の合格者を決定した。2006年度に実施された試験の申込者数は465人、最終合格者は179人、合格率は47.1%。
東建コーポレーション(株)は8日、2007年4月期中間期(2006年5月1日~10月31日)の業績予想(単独・連結)の修正を発表した。修正後の単独業績予想は売上高561億5,000万円(前回発表比4.5%増)、経常利益33億3,600万円(同7...
独立行政法人建築研究所は11月27日、中国広州大学耐震研究センターと共同で第1回CIB/W114(耐震工学と建築物)会議「制振および免震建物に関する国際ワークショップ」を中国・広州市で開催した。CIB/W114は前身であるCIB/TG44(応答...
特定非営利活動法人首都圏定期借地借家権推進機構は21日、パシフィックセンチュリープレイスにて、情報交流会を開催する。今回の議題は「18年を振り返って」。
(財)住宅保証機構は12月31日まで、住宅保証制度普及促進キャンペーンとして、プレゼントクイズを実施している。全国各地の住宅フェアなどで配られている応募はがきのクイズに答えた正解者の中から抽選で121名に、液晶テレビや携帯ゲーム機、ボイスレコー...
(株)長谷工コミュニティは6日、首都圏の管理マンションを対象に実施した「共用施設の利用状況および維持管理」に関するヒアリング調査結果をもとに、施設の設置・運営提案をまとめ発表した。同調査は、2000年以降に竣工した200戸以上の大型マンションの...