不動産ニュース / 団体・グループ

2001/9/26

民都機構、PFI事業に初参加

 (財)民間都市開発推進機構は26日、(株)タラソ福岡(SPC)と福岡市が締結したPFI事業「福岡市臨海工場余熱利用施設整備事業」への参加を明らかにした。

 同事業は、福岡市が新設した臨海工場(福岡市東区箱崎)のごみ消却発電により供給される電力を利用し、タラソ福岡が同市から無償貸与される事業用地で「温水プールを用いた健康増進施設」および「地域におけるコミュニティーの交流促進のための交流スペース」を整備・運営するというもので、 今年5月に着工、来年4月のオープンをめざしている。
 同施設はタラソ福岡による事業運営期間15年が終了した時点で福岡市に譲渡されるが、民都機構では「SPCによる事業期間15年は民間事業者による民間事業と解される」との見解により、PFI事業を新たに参加対象とした。なお、同機構が参加対象事業としてPFI事業を取り上げたのは初めての試みであるが、自治体と民間事業者の役割分担が明確である点などから「同機構の参加事業としてふさわしい事業である」としている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。