不動産ニュース / 団体・グループ

2002/2/28

【編集部取材】第33回「高齢者の豊かな生活空間開発に向けて」研究会、開催

予定人数をはるかに超える参加者のため、急きょ会場が変更となった
予定人数をはるかに超える参加者のため、急きょ会場が変更となった

 ゼネコン・設計事務所・ケアワーカーらにより構成されている高齢者の豊かな生活空間開発に向けて研究会(代表幹事:(株)タムラプランニングアンドオペレーティング・田村明孝社長)は27日、東京・千代田区の東京YMCホテルにおいて、第33回「高齢者の豊かな生活空間開発に向けて」研究会を開催した。

 同研究会は、1991年1月に第1回研究会を行なって以降、有料老人ホームや介護保険制度、海外の高齢者福祉状況についてなど、関心の高いさまざまなテーマについて理解を深めるため、定期的に開催している。
 33回目となる今回のテーマは「高齢者住宅開発における最新事例研究」。グループリビング「COCO湘南台」を運営するNPO法人・COCO湘南の西条節子理事長、サービスハウス「ポポロ」を運営するNPO法人・MOMOの又木京子理事長、(株)ベネッセコーポレーションシニアカンパニー本部不動産開発マネージャーの後藤守氏を講師に迎え、開設や運営手法、事業収支についての語っていただいた。
 会場には、研究会のメンバーであるゼネコン社員・設計士・ケアワーカーなど60名が集まり、講演中に熱心にメモを取るだけでなく、事業成功の秘訣をさぐるため、講演後も講師に熱心に質問をする参加者の姿も見られた。
 研究会代表幹事の田村氏は、最後の挨拶で「高齢者住宅業界は、どんどんサービスが進化、充実してきている。この研究会を通して少しでも事業に役立てて欲しい」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。