不動産ニュース / 政策・制度

2003/7/17

東京都、大崎駅東口市街地再開発組合の設立を認可

 東京都は16日、「大崎駅東口第3地区市街地再開発組合」の設立を認可したと発表した。これにより、同組合は、大崎駅東口第3地区第一種市街地再開発事業に着手することとなる。

 当該事業計画は、東京都品川区大崎1丁目地内の2.5ヘクタールについて、公共施設と建築物(住宅棟および業務棟)の一体的整備によって、業務機能と都心居住が調和する良好な環境と、にぎわいのある市街地形成を行なうといった内容。地下1階地上28階建ての住宅棟(325戸)と地下1階地上22階建ての業務棟(商業・業務)からなる1街区と、 地下2階地上27階の住宅棟(254戸)2街区とで構成される。総事業費は、約583億円。
 施工者となる認可組合の名称は「大崎駅東口第3地区市街地再開発組合」(所在地:東京都品川区東五反田1丁目19番7号JLGビル4階)。今後の予定としては、権利変換計画認可が2004年4月、着工は同年5月、竣工は2006年10月となっている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。