不動産ニュース / その他

2004/6/25

国交省、「住宅関連ニュービジネス推進ビジョン」を策定

 国土交通省は25日、住宅新産業のビジョンに関する検討委員会(委員長:八田達夫国際基督教大学教授)によってとりまとめられた「住宅関連ニュービジネス推進ビジョン」を発表した。

 同委員会は、従来の住宅産業に加え、市場観境の変化などをとらえて新たに萌芽してきているビジネスが、経済の活性化のみならず、民間市場における良質なストックの形成など、住宅政策上の課題解決にも資するとの考えから設置されたもの。2003年12月より9回にわたって議論を重ねてきた。

 ビジョンについては、22の住宅関連ニュービジネスについて、消費者ニーズの動向から4類型に分類するとともに、それぞれについて、健全な発展のための課題と今後の方向性を示している。

 4類型とは、高齢者住宅等経営、家賃滞納保証、オフィス・コンバージョンなどの「個々のライフスタイル・価値観に対応した住まい方を実現するビジネス」。インスペクション、中古住宅オークション、建築物総合環境評価などの「商品・サービスについて評価・納得できる取引を実現するビジネス」。住宅プロデュース、リフォーム・コーディネートなどの「住宅のカスタマイズ化を実現するビジネス」。モーゲージ・バンク、瑕疵保証等の「将来のリスクを軽減できる住まい方を実現するビジネス 」。

 なお、詳細については、同省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070625_.html)で閲覧できる。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。