不動産ニュース / 政策・制度

2004/7/1

東京都、「東京ルール」に基づく説明内容を決定

 東京都都市整備局は1日、住宅を借りようとする者に対し契約時点での的確な説明を行なうことを宅地建物取引業者に義務づけた、全国初の条例「東京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例」(いわゆる東京ルール)の施行規則における説明すべき内容について、その具体的内容を「説明を適正に行うために必要な事項」として定めたと発表。併せて、実際の説明で使用し、交付する書面のモデルとなる説明書を作成し、公表した。

 10月1日施行予定の同条例施行規則では、第2条に「宅地建物取引業者の説明事項」が定められており、その第3項で「知事は、宅地建物取引業者が条例第2条の規定による説明を適正に行うために必要な事項を示すものとする」としている。

 この「説明を適正に行うために必要な事項」として定められたのは、(1)退去時における住宅の損耗等の復旧について、(2)住宅の使用及び収益に必要な修繕について、(3)当該契約における賃借人の負担内容について、(4)賃借人の入居期間中の、設備等の修繕及び維持管理等に関する連絡先となる者について。
 具体的には、退去時における住宅の損耗等の復旧については、一般原則として入居中の修繕、退去時の復旧費用を賃借人が負担すること、一般原則の例外として特約を定めることができるが、すべて認められる訳ではないこと、賃借人の費用負担は賃借人の責めに帰すべき事由がある場合、特約がある場合であること、などが示された。

 なお都では、条例に基づく説明内容につき、関係業界団体および団体非加入業者などに対し積極的に説明、周知を図っていくとしている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。