不動産ニュース / その他

2006/7/11

積水化学、「環境・社会報告書 2006」を発表

「CSRをさらなる成長につなげていきたい」と話す伊豆喆次氏
「CSRをさらなる成長につなげていきたい」と話す伊豆喆次氏
「環境・社会報告書 2006」表紙
「環境・社会報告書 2006」表紙

 積水化学工業(株)は11日、2005年度における同社グループの環境およびCSR(企業の社会的責任)活動実績をとりまとめた報告書「環境・社会報告書 2006」を発表した。

 同報告書の主な内容は「環境」、「CS品質(製品)」、「人材」の3つ。
 「環境」については、05年度で終了した「環境中期計画STEP-2005」(03~05年度)において、環境配慮型製品売上高が30.4%増えたことを報告。さらに08年度に環境貢献製品売上高を25%に拡大するほか、事業活動におけるCO2発生量を8%削減(1990年比)することなどを盛り込んだ新たな新環境中期計画「環境トップランナープラン」(06~08年度)において、環境と経済性を両立させた環境経営実現に向け、あらゆる事業プロセスにおける環境配慮を徹底するとしている。
 「CS品質」については、経営トップが自らユーザーに直接意見を聞く「CAT(Customer And Top)ミーティング」などをスタート。ユーザーの声を徹底して活用する独自の「CS品質経営」を推進した。06年度以降も、「モノづくり革新」、「風土革新」の2つを全社に徹底させていく方針。

 CSR担当・伊豆喆次氏(専務取締役)は「CSRは持続的成長の源である、これからは多くのステークホルダーとの対話を重ね、新たなニーズを捉えさらなる成長につなげていきたい」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。