不動産ニュース / ハウジング

2007/4/3

オリジナル「制震システム」「防汚塗装」標準装備した戸建新商品発売/積水ハウス

新商品「イズオーダー」は、最高級外装材「ダインコンクリート」に、制震装置と防汚塗装を標準とした
新商品「イズオーダー」は、最高級外装材「ダインコンクリート」に、制震装置と防汚塗装を標準とした
「ビーエコルド」は、新たに開発した厚さ33ミリのサイディング「エコルデック」を使用している
「ビーエコルド」は、新たに開発した厚さ33ミリのサイディング「エコルデック」を使用している
「地震が来ても安心して暮らせる、良質な住宅を社会に残していくために、スケルトンの強化に取り組んだ」と会見で語る、和田勇社長
「地震が来ても安心して暮らせる、良質な住宅を社会に残していくために、スケルトンの強化に取り組んだ」と会見で語る、和田勇社長

 積水ハウス(株)は5日、同社オリジナルの制震システムと防汚塗装を標準搭載した鉄骨系戸建の新商品「イズオーダー」「ビーエコルド」を全国一斉に発売する。発売に先立ち3日、代表取締役社長の和田 勇氏らが参加しての新商品説明会を開いた。

 新商品に搭載される制震システム「SHEQAS(シーカス=Sekisui House Earth Quake Absorbed System)」は、軽量鉄骨造の軸組に、地震エネルギーを吸収する粘弾性ダンパーをK型に上下2本組み込んだもので、建物の揺れを制御しながら変形量を2分の1に抑える。制震装置としては初めて、国土交通省大臣認定を取得した。標準的な2階建て住宅(建築面積120平方メートル~160平方メートル)当たり8ヵ所程度の設置で効果を発揮。設置コストは、戸当たり30万円。今後は、大規模リフォームなどへの対応も検討していく。
 一方、防汚塗装の「タフクリア」は、外壁表面を水と馴染みやすい「超親水状態」とすることで汚れを付きにくくするほか、雨による自浄作用も発揮する。また、「ビーエコルド」に採用される外装材「エコルデック」では、銀と銅を光触媒に担持させたハイブリッド塗装「タフクリアE」を採用し、防汚機能だけでなく、大気浄化機能、汚れの分解機能、防カビ機能も発揮する。

 「イズオーダー」は、同社最高級の外壁材「ダインコンクリート」に、新たに防汚塗装「タフクリアD」を施した商品。セカンドライフを積極的に楽しんでもらうライフスタイル提案「趣のある家」を用意するなど、団塊世代をメインターゲットとする。販売価格は、坪当たり50万円から。月販200棟を目標とする。
 「ビーエコルド」は、窯業系サイディングとしては業界トップクラスの33ミリ厚を確保した外装材「エコルデック」を使用する初の商品。子育て世代に向け、家族と環境にやさしい家としてアピールしていく。販売価格は、坪当たり47万円から。月販500棟を目標とする。

 新商品説明会で挨拶した和田社長は「われわれには、住宅という社会資本を守ること、良質なストックを後世に残していくという使命がある。地震がおきても安心して暮らせる良質な住まい、将来にわたって価値が維持できる住宅とするために、家の骨組み、スケルトンを強化することにした」と語った。
 

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。