不動産ニュース / IT・情報サービス

2007/11/19

二地域居住等の促進を図るウェブサイト「二地域倶楽部」をオープン/国交省

 国土交通省は15日、二地域居住等の促進を図るための「総合情報プラットフォーム」整備の一環としてウェブサイト「二地域倶楽部」(URL:http://www.nichiiki.net/)をオープンした。

 同サイトは、(1)二地域居住等に関心のある個人、これから実践してみようという個人、(2)すでに二地域居住を実践している個人、(3)人を誘致したいと考えている地域、自治体等、(4)二地域居住等に関連した地域活動やビジネスを行なっている団体・企業をターゲットに開設したもの。

 各地のNPO等の団体が直接情報を発信できるのが特徴で、従来の地域情報を発信しているサイトでは不十分だった、地域における活動や生活拠点となる住まいなどの情報を、新しい切り口でカテゴリーを設置。必要な情報を見つけやすくした。また、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)機能により、二地域居住を希望する個人や地域居住を実践している個人と、人の誘致に関心のある自治体や、二地域居住等に関連した地域活動やビジネスを行なっている団体・企業等、双方が直接コミュニケーションを図ることができる場を設けた。

 なお、同サイトでは、来年度以降の本格的運用に向けてサイトモニターを募集している。募集人数は100名、応募期間は11月30日まで。詳細はモニター応募ページを参照。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。