不動産ニュース / 団体・グループ

2010/1/20

木耐協、10年度全国大会を開催

「われわれが責任をもって、建物の耐震性を向上させていかなければいけない」などと述べる、木耐協理事長の小野秀男氏
「われわれが責任をもって、建物の耐震性を向上させていかなければいけない」などと述べる、木耐協理事長の小野秀男氏

 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は20日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で、通算12回目となる全国大会を開催した。

 開会セレモニーでは、阪神・淡路大震災から15年経ったことを受け、犠牲者に黙とうがささげられた。理事長の小野秀男氏は、「未曾有の被害をもたらした阪神淡路大震災では、多くの方が建物倒壊で亡くなられたが、建物と関係している私たちに責任は問われなかった。しかし、これからリフォームした建物が地震によって倒壊し、命を落とされるようなことがあれば、業務上過失致死になることもありえなくはない。私たち業者が責任をもって耐震性を向上させ、耐震補強を行なっていかなければいけない」などと述べた。

 続いて、国土交通省住宅局住宅生産課課長補佐・豊嶋太朗氏が「住宅瑕疵担保責任保険について」、室蘭工学大学建設システム工学科教授・鎌田紀彦氏が「ローコストな耐震・省エネリフォーム工法の勧め」、さらに、(株)ビルダーズシステム研究所代表取締役・鵜澤泰功氏が「2010年住宅ビジネスモデル大転換期の処方箋」をテーマに、それぞれ講演を行なった。

 また、事務局よりデザイン&アイディアコンテスト結果を発表。さらに、耐震診断結果調査データの発表なども行なわれた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆