不動産ニュース / 開発・分譲

2010/3/11

東京・町屋でデザイナーズ賃貸マンション竣工/総合地所

「ステイシス町屋」外観。ブラックのファサードが印象的
「ステイシス町屋」外観。ブラックのファサードが印象的
最上階の2LDK(専有面積61㎡)。荒川浄水場の奥に、建設中の「東京スカイツリー」が望める
最上階の2LDK(専有面積61㎡)。荒川浄水場の奥に、建設中の「東京スカイツリー」が望める
全住戸のキッチン、洗面をオリジナルで作成。ワンルームやSTUDIOルームは、ステンレス製とした
全住戸のキッチン、洗面をオリジナルで作成。ワンルームやSTUDIOルームは、ステンレス製とした

 総合地所(株)は10日、賃貸マンション「ステイシス町屋」(東京都北区、総戸数74戸)を竣工。関係者向け内覧会を行なった。

 同物件は、東京メトロ千代田線「町屋」駅徒歩4分に立地する、14階建ての賃貸マンション。施工を手がけた(株)長谷工コーポレーションが土地情報を持ち込み、分譲マンション等幅広い活用法を検討した結果、同駅周辺にはあまり存在しない、ステイタス性のある賃貸住宅での運用が最適との結論に至ったもの。

 基本設計とデザイン監修を、デザインショップ・アーキテクツに依頼。外壁はブラックのモノトーンとし、階層によりバルコニー形状を変えるなどして、リズムを出した。住戸は、1R~2LDKの8タイプ、専有面積25~61平方メートルとバリエーションを持たせた。1フロア6戸をコの字型に配置することで、角住戸率を6割を実現。また、1、2階の一部を店舗用としている。

 周辺建物を大きく上回る高さのため、4階住戸でも視線をさえぎる建物がないのが特徴。また、オリジナルキッチン・洗面所の採用や、エアコンダクトを室内に露出しない工夫、大型の固定窓、ダウンライトなど、細部にまでデザイン性を行き届かせている。

 月額賃料は8万5,000~19万2,000円と、周辺賃貸マンション相場より15~20%高いが、2月下旬からの募集で18戸が入居済。当面は、自社で運用するが、運用が安定した後、ファンド等への売却も検討する。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。