不動産ニュース / 開発・分譲

2011/1/31

福岡市で、国交省モデル事業採択の長寿命型分譲マンション完成へ/福永博建築研究所

長寿命型分譲マンション「ブライト・サンリヤン別府シールズ」外観
長寿命型分譲マンション「ブライト・サンリヤン別府シールズ」外観
パイプシャフト全景
パイプシャフト全景

 (株)福永博建築研究所(福岡市中央区、代表:福永 博氏)は、国土交通省「長期優良住宅先導的モデル事業」採択の長寿命型分譲マンション「ブライト・サンリヤン別府シールズ」(福岡市城南区、総戸数41戸)を2月に竣工する。

 同社は20年来にわたり、独自の長命化マンション「300年住宅」を提案・実施してきた。今回の事業は、同社が代表を務め、長命化マンションの普及促進を目的として活動を行なっている「300年住宅コンソーシアム」が、国から「長期優良住宅先導的モデル事業」として補助金を受け、実現したプロジェクト。事業主は西日本鉄道(株)、設計は同研究所が手掛けている。国交省のモデル事業は、共同住宅部門での採択は少なく、分譲マンションでは、同物件が全国で4番目、九州では初の事業化となる。

 同物件は、地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩7分に位置。鉄筋コンクリート造地上7階建て、敷地面積2,518.65平方メートル、延床面積4,063.87平方メートル。

 外観は、補修しなくても経年劣化が“味”として美観を形成するよう、自然素材のレンガを採用。足場をかけるような大規模な修繕が必要とされる時期を50年まで延ばすことが可能で、修繕費を抑えることができる。また、建物が永く使えるように、取替えができる外配管システムを採用。水道、ガス、電気、弱電、排水管、予備スペースをまとめた配管金物「シャフトボックス金物」をはじめ、二方向排管や、横引き排水管を主幹と枝管に機能分けして、無駄の少ない配管経路をとるなど工夫している。

 開口部の全面を柱から柱まで一体のサッシュで設計。バルコニー側の窓や小壁を間取りに合わせて自由に変更でき、間取りの柔軟性を拡大。さらに、最大4m×4mの半屋外空間「ガーデンバルコニー」により、バルコニー両側に吹き抜けを設け、広いバルコニーを実現している。

 販売価格は3,000万~4,450万円。間取りは3LDK・4LDK、専有面積は78~105平方メートル。すでに、ほぼ完売の状況だという。また、外配管ならではの自由設計を生かして、ほぼすべての住戸に設計変更が入っている。

 入居開始は3月から。なお、同社では2月末まで、同物件の現場見学者を募集している。申込み・問合せは、福永建築研究所(TEL:092-714-6301)まで。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。