不動産ニュース / イベント・セミナー

2011/4/12

第15回「不動産鑑定評価の日」記念講演会を開催/日本不動産鑑定協会

 (社)日本不動産鑑定協会は11日、第15回「不動産鑑定評価の日」記念講演会を日経ホール(東京都千代田区)で開催した。

 冒頭、同協会会長の神戸冨吉氏は今回の東北地方太平洋沖地震について、犠牲者へのお悔やみと負傷者や被災者へのお見舞いの気持ちを述べたあと、「被災者の生活支援・救援活動において、日本国民が一つになる姿に勇気をもらった。世界中からの救援・活動にも感謝したい。また、このようななかではあるが、バブル崩壊後の不況以来、土地価格の番人としての役割を担ってきた不動産鑑定士は、公共性の高い仕事であり、今後もその役割を果たしていきたい」と挨拶した。

 続いて、NHK出身のフリーアナウンサー宮本隆治氏が、「ゆとり・ユーモア・帰りは元気!」のテーマで演壇に立った。
 NHKアナウンサー時代に「のど自慢」「紅白歌合戦」などの番組司会を務めた経験から、(1)人前で話す時の緊張のとり方、(2)声の出し方、(3)理想的な声の高さ、について聴衆を交えてのパフォーマンスを実施しながら、視線の合わせ方・声帯の位置の動かし方・腹式呼吸などについても解説しコミュニケーションの有効な取り方を伝授した。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。