不動産ニュース / その他

2011/4/15

グループ会社社員、海外グループ企業からの寄付金が1億2,000万円超に/住友林業

 住友林業(株)は、4月13日現在の東日本大震災への対応状況について発表した。

 寄付金については、生活物資の支援と1億円の拠出を決定し、同時に全国の同社社員およびグループ会社社員からも寄付金を募った結果、同社グループの国内外の役職員による寄付金は、約1,990万円となった。このほか、海外のグループ企業からの寄付金も追加した結果、同社グループの寄付金の総額は、1億2,000万円超となった。
 なお、海外合弁企業のパートナーから寄付金の申し出があるほか、海外のグループ会社では引き続き社員および取引先に対し募金活動を行なっており、寄付金額は今後さらに増える見込み。

 被災者雇用支援としては、2012年度新卒採用予定者数120名の内10名程度を「被災地特別枠」として設定し、被災地出身学生を対象に、6月に通常の採用とは別に採用活動を行なう。

 また、社長を本部長として立ち上げた「東日本大震災対策本部」では、社員と家族の安否確認、顧客の安全確認および復旧支援、現場に向けた物資や応援の手配、住まいに関する問い合わせ対応、通常業務再開に向けた復興支援などを行なってきたが、一部の地域を除いて電気やガスなどのインフラの復旧やガソリン不足などの問題も改善し、すべての現地事務所も業務を再開することができたため、組織体も「復興」を中心とした形に見直す。
 同対策本部では引き続き社長が本部長を務め、本社部門、住宅事業本部、木材建材事業本部の3つの体制で、それぞれ原発事故や計画停電対策、顧客・取引先対応、応急住宅の建設などを行なっていく。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。