不動産ニュース / 開発・分譲

2013/6/18

「MARK IS みなとみらい」竣工。初年度売上250億円目指す/三菱地所

4階のレストラン部分ではテラススペースを設置。ロケーションの良さを生かす
4階のレストラン部分ではテラススペースを設置。ロケーションの良さを生かす
メインエントランス入ってすぐの吹き抜け部分。館内を明るくするほか、上階の植栽などが見える仕様に。正面のエスカレーターも特徴的
メインエントランス入ってすぐの吹き抜け部分。館内を明るくするほか、上階の植栽などが見える仕様に。正面のエスカレーターも特徴的

 三菱地所(株)は、商業施設「MARK IS みなとみらい」(横浜市西区)を竣工。18日、報道陣・関係者向け内覧会を開催した。

 同施設は、同社の商業施設ブランド「MARK IS」の2棟目。横浜高速鉄道(みなとみらい線)「みなとみらい」駅に直結。敷地面積約1万8,000平方メートル、延床面積約11万6,189.73平方メートル、鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階地下4階建て。

 MMエリア最大規模の商業ゾーンだけでなく、「みんなの庭」や「シーティングスペース」など“公園のように過ごせる空間づくり”を意識。テナントは地元の名店やエリア初出店店舗など189店舗が入居。450席以上を設けたフードコート、全国の人気店などが集まった食品フロアのほか、体験型エンターテイメント施設や大規模ショールームなども設ける。初年度売上高は250億円を見込む。

 近隣や県内居住者のほか、みなとみらい線に直通する東急東横線ほか各線沿線在住者の来場を想定。「近隣住民向けの日常使いできるテナント、遠方在住者向けの最先端なテナントなど、バランスのとれたテナント構成を意識した」(三菱地所リテールマネジメント(株)MARK IS みなとみらい館長・当摩 進氏)。

 近隣施設とも連携。同社開発のランドマークタワーやクイーンズスクエアとはポイントカードや駐車場の共有化などを計画している。「地域に根差し、まちを活性化させていくランドマーク的存在というブランドコンセプトに基づき、テナントや空間づくりには地域の方々の意見も多く反映した。観光スポットとしてはもちろん、毎日足を運んでいただけるような場所を目指す」(同氏)。

 同日開催の竣工祝賀会で挨拶した同社取締役社長・杉山博孝氏は「旗艦商業施設として幅広いニーズに応える空間づくりをしたほか、屋上・壁面の緑化など立体都市公園としても機能させていく。旬なテナント編成とともに老若男女楽しめる場にしていきたい。近隣施設と連携を図りながらエリア活性化に寄与していく」等と述べた。

 同施設の開発テーマなどについては、5月28日付けのニュース参照。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆