不動産ニュース / ハウジング

2013/12/17

コストダウンとバリューアップを両立。戦略商品開発に注力/アキュラホーム

本社「試行棟」外観。高性能雨樋が採用され、縦樋はわずかに3本。しかも細い。大きな軒の出も目立つ
本社「試行棟」外観。高性能雨樋が採用され、縦樋はわずかに3本。しかも細い。大きな軒の出も目立つ
コンクリートを打たないガレージ。通常であれば、15~20cm掘ることで出る残土が発生しない
コンクリートを打たないガレージ。通常であれば、15~20cm掘ることで出る残土が発生しない
オリジナルの大型玄関収納。引き戸など汎用品を流用することで、通常の家具造作で40万円はかかるものを、20万円程度で提供できる
オリジナルの大型玄関収納。引き戸など汎用品を流用することで、通常の家具造作で40万円はかかるものを、20万円程度で提供できる

 (株)アキュラホームは、来年4月の消費税増税後を睨んだ戦略商品開発を強化する。

 アキュラグループ、工務店ネットワークのジャーブネット、現場の大工職人から、細かな改善案を募集。それらを精査した上で、「試行棟」に導入。さらに検証を行なった上で、正式に商品へ導入する。

 同開発は、8事業部と本社で展開。すでに、3,000項目余りの改善案を収集し、成果が期待できる改善点50項目余りを、埼玉県東松山市に建設した「試行棟」に導入した。

 同社はこれまで、新技術等の検証は、同社社長宅等を「実験棟」とし実施してきた。「試行棟」は検証後の販売が前提となるため、市場実績のあるものに限定する。今回の試行棟では、地盤改良杭の見直し、基礎工事の見直し、排水ヘッダー導入による配管見直し、高性能雨樋採用による配管見直し、コンクリートを打たないカーポート等で、残土処分量を17立方メートル、残土処分費を13万円削減した。また、施工合理化に向け、「部材の梱包レス搬入」「床仕上げを後回しにした養生レス施工」「玄関収納の組み立て搬入」などを取り入れた。

 一方で、削減したコストによるバリューアップも実施。1,200mmの軒の出、奥行き1,200mmバルコニー、多機能大型玄関収納、耐久性・耐水性があり無垢フローリング調にデザインされた塩ビシート、自然石を多用した和風エクステリアなどを採用した。これらのバリューアップを導入しながら、本体基本価格(建物面積35坪)は従来比100万円ダウンの1,280万円を実現している。

 試行棟は、来年3月までにさらに7棟を建設。来期は、ジャーブネット加盟店を含め、全国50棟まで増やす。各試行棟での検証と、新たな改善項目をリアルタイムで投入。商品改良を進めていく方針。

 今回の取り組みについて、アキュラホーム代表取締役社長の宮沢俊哉氏は「東日本大震災と準耐火対策への対応で、ここ数年商品改良が疎かになっていた。テーマはコストダウンとバリューアップの両立。削れるコストはコツコツ削って、価値を上げ、適正価格を追求する。本社主導ではなく、地域の声を活かす。消費増税分を価格転嫁しない。将来的には、200万~300万円のコストダウンも実現したい」などと語った。
 また、同社執行役員の井草健二氏は「業界の思い込みや慣習を変えることから始めた。50項目のうち、半分以上は現場からの意見をもとにした取り組み。コツコツしたことの中に、改善点が潜んでいる」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。