(株)タムラ企画は、第88回「高齢者の豊かな生活空間開発に向けて」研究会を31日に開催する。
「高齢者住宅の食事のあり方とは ~クオリティの高い食事の提供と効率的な提供方法~」をテーマに、ワタミの介護(株)広報ブランド部部長の西野剛史氏と栄養サービス部課長の麻植 有希子氏が「栄養ケアマネジメント ~安全で美味しくて健康になる食事~」について、(株)LEOC上席執行役員の熊谷 淳氏が「高齢者住宅の食事サービス提供のポイント」についてそれぞれ講演を行なう。
また、社会福祉法人高寿会特別養護老人ホーム高寿園主任管理栄養士の菅原 由紀枝氏と福島工業(株)フーズコンサルタント室室長の田本景子氏が「食の防災対策 ~震災から学ぶ食事と調理方法~」をテーマに、講演、調理実演と試食会を実施する。
開催時間は10時30分~15時30分(開場:10時)。会場は福島工業(株)東日本支社内4階大会議室(東京都台東区)。参加費は、1人参加で1万6,200円、2~4人参加で1人当たり1万3,500円、5人以上参加で1人当たり1万800円。
申込方法等はホームページ参照。