不動産ニュース / その他

2014/12/3

日本不動産市場は15年もポジティブと分析/JLL

「海外からの日本不動産への投資余力はまだまだある」と語る、代表取締役の河西利信氏
「海外からの日本不動産への投資余力はまだまだある」と語る、代表取締役の河西利信氏

 ジョーンズ ラング ラサール(株)(JLL)は2日、記者懇親会を開催し、2015年の日本不動産市場の動向と見通しについて明らかにした。

 東京のAグレードオフィスビル市場は、12年第2四半期から賃料が上昇に転じ、東京は回復基調が加速。長らく下落が続いていた大阪オフィス市場についても、ようやく上昇基調に転じたことを解説。また東京都心5区については「15年は供給量が減少するため、空室率の下落とともに、賃料上昇が継続するだろう」(リサーチ事業部長・赤城威志氏)と語った。
 売買市場については、商業用不動産投資への直接投資が、震災のあった2011年を底に年々回復。14年は1,000億円超の大型取引がみられるなど、活発な動きを見せた点を説明。買い主属性としては、私募ファンド・不動産会社の伸びが目立ち、海外投資家による物件取得も11年以来前年比二ケタ増を見せている点などを解説。
 こうしたことを踏まえ、15年の1年間でAグレードオフィス賃料は14年比で7~8%の伸びを予測。取引総額については、14年比15~20%増の5.5兆から6.0兆円を見込むとの予想を明らかにした。

 代表取締役の河西利信氏は、「海外投資家は、アベノミクスの失速や人口減などによる国力低下を懸念してはいるものの、不動産のクオリティや低金利など、日本のアドバンテージも見た上で、まだまだ投資意欲は高い。国際的には低いと見られている情報の透明度を高めていけば、市場はさらに拡大していくだろう」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。