不動産ニュース / リフォーム

2015/3/13

東京・町田のボックス型団地を1棟リノベ/UR都市機構

ボックス型団地を1棟リノベーション。エレベーターも設置した
ボックス型団地を1棟リノベーション。エレベーターも設置した
若年層向け住戸には、カウンターキッチンを設置
若年層向け住戸には、カウンターキッチンを設置
高齢者向けでは、あえて和室を残した
高齢者向けでは、あえて和室を残した

 (独)都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部は13日、「鶴川団地」(東京都町田市、総戸数1,682戸)内のボックス型住棟3棟の1棟リノベーションを竣工。報道陣に公開した。

 鶴川団地は、小田急線「鶴川」駅からバス8分に立地する大規模団地。1967年より管理開始された同団地では、居住者の高齢化や独居老人世帯の増加を背景に、地元自治会やシステム事業者と連携した高齢者等の見守りサービスや、多世代の交流を促す拠点の整備、町田市と連携した各種イベントの開催など、さまざまな団地再生の取り組みを進めている。

 今回のリノベーションもその一環として実施。空室率や棟全体の戸数を鑑みて、ワンフロアが階段を挟んで2戸ずつのいわゆるボックス型住棟(5階建て・計10戸)を対象に、入居者に団地内の別住棟に一時的に転居してもらい、住戸内の改修や中層エレベーターの設置、外壁デザインの一新等、1棟すべてリノベーションを実施。第1弾として3棟(30戸)のリノベーションを完了した。

 専有部は、若年層向けと従前入居者の戻り住戸として高齢者向けの2テーマで改装。若年層向けでは、全室洋室化したほか、対面式カウンターキッチンや室内物干しの設置などをファミリー世帯に人気の仕様にした。高齢者向けでは一部和室を残すなどしつつ、生活動線に合った間取りに変更。最新設備の導入、バリアフリー化なども実施している。

 間取りは1LDK~2LDK。専有面積は48平方メートル。賃料は6万7,300~7万2,600円で、概ね従前より5,000円程度アップしている。14日から入居申込受付を開始する。募集住戸は、従前の入居者等が入っている関係で12戸。

 今後は、他のボックス住棟(7棟)の1棟リノベーションも実施予定で、2期として4棟を今年10月に着工、2016年6月頃竣工を予定。3期も順次入居者との交渉などを進める予定。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。