不動産ニュース / 政策・制度

2015/4/13

「特定空家」に対する措置、指針案をパブコメ/国土交通省

 国土交通省は13日、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づく「特定空家等に対する措置」について、自治体が適切な実施を図るための指針(ガイドライン)案のパブリックコメントを開始した。

 同法では、市町村長が適切な管理が行なわれておらず、そのまま放置すれば倒壊等危険な状態になる、衛生上有害、景観を損なうといった「特定空家」等の所有者に対し、除却、修繕、立木の伐採などの「必要な措置」を取るよう、助言・指導でき、所有者がそれに従わないときは行政代執行できるよう定めている。

 ガイドライン案は、これらの措置に係る判断基準や、実施方法についての指針を示したもの。特定空家の判断基準について「建築物が20分の1以上の傾斜が認められる」「基礎が破損・変型している」「吹付石綿が飛散し暴露する可能性が高い」「不法投棄による異臭の発生がある」「立木等が建築物の全面を覆う程度にまで繁茂している」といったより具体的な例を挙げているほか、空家所有者に告知すべき内容、勧告までの猶予期限、所有者からの意見聴取、代執行等について指針を示している。

 意見募集は、5月12日まで。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。