国土交通省は9月30日、国および地方公共団体に通報があった「違法貸しルーム」の2015年8月31日時点の立ち入り調査などの結果を公表した。
調査対象物件は1,978件(前回(15年6月30日)調査比16件増)。このうち調査中は368件(同35件減)、建築基準法違反が判明した物件は1,314件(同40件増)、違反なしは91件(同2件増)となった。
建基法違反が判明した物件のうち、是正指導中は1,170件(同21件増)、是正済みは115件(同6件増)。調査開始時点で閉鎖もしくは別用途だったものは205件(同9件増)だった。
違反の内容は非常用照明装置関係が984件(うち是正53件)で最多。窓先口空地関係が845件(同41件)、防火上主要な間仕切壁関係が704件(同58件)、居室面積関係が438件(同12件)、採光関係が399件(同14件)となった。
なお、最も調査対象物件が多い東京都の対象物件数は1,502件になり、調査中は275件、建基法違反物件は1,051件、是正指導中は961件となった。