不動産ニュース / 調査・統計データ

2016/6/7

15年の住宅設備・建材市場、前年比微減の4兆6,791億円/富士経済調査

 (株)富士経済は6日、「2016年版 住設建材マーケティング便覧」を発表した。住宅設備3分野14品目、建材5分野16品目の計30品目を対象に調査を実施したもので、調査期間は1~3月。

 15年の住宅設備・建材市場は、4兆6,791億円(同1.1%減)と微減。同社は、「国内の新築住宅着工戸数の低調が続く中、既築住宅のリフォーム需要をいかに取り組んでいくかが課題」とし、省エネや安心・安全、健康・快適な居住空間の提供を推進している政策を背景に、「ZEH、長期優良住宅、スマートウェルネスをキーワードに、関連する高付加価値な住宅設備・建材市場が活発化する」とみている。

 住宅設備は、前半の消費税増税による駆け込み反動の影響で、3兆73億円(前年比1.4%減)と微減。特にリフォーム向けが伸び悩み、水回り分野、空調・照明分野においては前年割れに。創エネ分野は、集合住宅向け太陽光発電システムや、ガスコージェネレーションシステム販売が伸長し微増した。
 建材市場については、新築住宅着工戸数が微増したことから、1兆6,718億円(同0.7%減)と回復基調に。特に、リフォーム需要が堅調な内装材分野とエクステリア分野では、前年比増となった。

 注目の創エネ分野(住宅用太陽光発電システムとガスコージェネレーションシステムが対象)は、5,692億円(同0.4%増)。
 住宅用太陽光発電システムは、省エネ改正基準法の適合義務化により、2020年に向け新築戸建ての採用が増加するとしている。一方、既築住宅向けについては、補助金終了と売電価格の下落などにより、消費者の設置に対するマインドが低下しており、今後も低調な推移が続くと予測。
 ガスコージェネレーションシステムは、太陽光発電システムと合わせたダブル発電の提案が進められており、大手ハウスメーカーを中心とした地場ビルダーの採用が拡大。また、戸建住宅への導入が主流だった家庭用燃料電池は、集合住宅への導入も開始しており、さらに省サイズ化モデルが市場へ投入されたことで、今後一層の普及が進むとみている。

 詳細はPDFを参照。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。