不動産ニュース / その他

2016/6/7

「IT重説社会実験」追加募集事業者、57社決定/国交省

 国土交通省はこのほど、「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験」における追加登録事業者を決定した。

 同社会実験は、2015年8月31日より、賃貸取引と法人間の売買取引に限り、登録事業者246社で実施してきた。4月に登録事業者の追加募集を行ない、79社から申請があり、そのうち57社を追加登録事業者として決定。全部で303社で実験を進めていく。

 なお、5月18日時点(速報値)の社会実験の実施状況は、法人間売買が0件、法人間売買の仲介・代理が2件、法人間賃貸の仲介・代理が4件、法人間以外賃貸の仲介・代理が317件で、計323件となった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

重説IT化

不動産取引における重要事項説明を、インターネット等を活用して対面以外の方法で行なうこと、またはその方法を導入すること。 重要事項説明は、宅地建物取引士が対面で行ない、書面を交付しなければならないとされていた(宅地建物取引業法)。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年4月号
2025年、不動産市場はどう動く
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/3/5

「月刊不動産流通2025年4月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年4月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「不動産市場 2025年のキーワード」。今年も、マンション、賃貸住宅、オフィス等、さまざまな分野のアナリストに、市場動向を予測していただきました。今年を占うキーワードも!?ぜひご覧ください。