不動産ニュース / その他

2017/1/6

「2017年 年頭挨拶(各社)」【6日分】

 不動産会社および住宅会社各社トップは、仕事始めにあたり、下記のような年頭所感を述べた(順不同)。

住友不動産販売(株)代表取締役社長 田中俊和氏
三菱地所レジデンス(株)取締役社長 小野真路氏


■住友不動産販売(株)代表取締役社長 田中俊和氏

 明けましておめでとうございます。

 当社は、今年度より新3ヵ年計画がスタートし、過去最高の業績を目標として突き進んでいます。当不動産流通業界はフォローの環境にあり、当社の上期は9期ぶりに過去最高収益を更新し増収増益でした。ただし、このフォローの風に胡坐をかいてはいられません。今期は残り3ヵ月、気を引き締めて一緒に頑張っていきましょう。

 最近、AIやIoTという言葉を耳にしない日はありません。市場を取り巻く環境は変化が激しく、年々そのスピードが上がっています。昨年と同じことを繰り返していては現状維持もままなりません。

 そこで、今年は「スピード感を持って、新しい取組みを進める年」としたいと思います。仲介の仕事は、不動産を媒介するだけでなく、お客様のライフスタイルに合った街や建物を提案する役割も担っています。地域密着をモットーとした私たち仲介のプロにできることは何か、お客様の真のニーズは何かを常に考え、スピード感を持って、先を見据えた新たな取組みを進めていきましょう。

■三菱地所レジデンス(株)取締役社長 小野真路氏

 2016年の分譲マンション市場は、都心部やターミナル駅、郊外でも商業施設近接など、特徴のある物件を中心に堅調に推移した。一方、優勝劣敗が激しくなっていることは確かであり、今後もお客様に真摯に向き合い、当社の強みである総合力を持って価値創造に励みたい。

 2017年度は、三菱地所グループの新たな中期経営計画スタートの年となるため、様々な角度から議論を進めている。グループとして、回転型事業とフィービジネスが一体となって成長し、バリューチェーンを強化していくため、グループ各社と密に連携し、意見を出し合い創意工夫をして、今後の事業戦略の策定、経営システム改革を進めていく。

 会社にとっての最大の経営資源は人財であり、活力ある職場づくりがお客様に良質な住まいを提供することにもつながる。顧客ニーズの多様化と厳選志向は今後も継続していくと考える中、昨年始動した資産形成コンパクトマンション事業や空き家有効活用のワンストップサービス等、あらゆるニーズに応える住まいの供給・サービスの提供を通じて、引き続き、魅力的なまちづくりに貢献していきたい。

※5日分の「2017年 年頭挨拶」はリンク先参照(業界団体等各社)。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。