不動産ニュース / イベント・セミナー

2017/1/27

建築家・隈 研吾氏迎え新春経済講演会/ナイス

話題の隈研吾氏の講演とあって、1
話題の隈研吾氏の講演とあって、1

 ナイス(株)は27日、グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)で、2017年新春経済講演会を開催。同社のパートナー会に加盟する工務店関係者を中心に、1,600名余が参加した。

 今回は、20年の東京オリンピック・パラリンピック会場となる新国立競技場の設計を手掛け、同社が宮城県南三陸町で進める「伊里前福幸商店街」の共同設計も手掛けた建築家の隈 研吾氏が「木の時代」をテーマに講演した。

 隈氏は、「工業化、高度経済成長下では、同じものをたくさん作れるコンクリートは合っていた。だが、冷たい感じがするし、100年以上持たせるのは大変だ。いくら鉄とコンクリートで作っても、自然の前では無力であることが、東日本大震災でも証明された。21世紀は、人にやさしく、ぬくもり、豊かさを感じる“木の時代”だ。手直しが簡単で、環境にやさしく、技術の進歩で都市の中でも安く使えるようになった。20年に向け、木のやさしさ、木の豊かさをアピールしていきたい。日本一の木のネットワークを持つナイスさんは、そのリーダーシップになってほしい」などと語った。

 続いて、ナイス代表取締役社長の平田 恒一郎氏が、同社の今後の取り組みについて解説。今年も、全国約900万戸の耐震性に不安のある住宅の耐震性向上に向けた取り組みを推進。長期優良住宅を超える耐震性を持つ「パワーホーム」は、耐震性に次ぐ付加価値としてゼロエネルギー住宅仕様をパッケージ化し取引工務店を通じ拡販するほか、「スマートウェルネス住宅宣言」により、健康を新たな付加価値としてアピールしていく方針を打ち出した。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆