不動産ニュース / 開発・分譲

2017/4/6

10分単位で利用可のシェアオフィス事業開始

オープンスペースで気分転換や他社ワーカーとの交流を図ることもできる

 三井不動産(株)は、新しい働き方を提案するシェアオフィス「WORKSTYLING」の供給を開始。6日に、「WORKSTYLING汐留」(東京都港区)をマスコミに公開した。

  法人・ワーカーともオフィス環境に求めるものが大きく変化する中、企業に所属するワーカーの“新しい時代にふさわしい働く場”を提案。オープンスペースや個室、会議室など多彩なスペースを用意。会議室には最新のテレビ会議システムも設置し、移動・集合のロスを最小限に抑制する。

 契約は法人との間で締結し、契約法人の企業ワーカーは、同社が展開するすべての拠点を10分単位で利用することができる。都度の精算は不要、法人ごとの総利用時間を月次で集計・請求する。なお、利用者の入退館履歴や会議室などの予約はWEBアプリで管理するため、利用するワーカーの勤怠管理も容易にできる。入退室に際しては、ワーカーが携帯電話・スマートフォンに表示したQRコードをかざすのみ。

  帰社時間のロスを減らしたい営業スタッフ、クリエイティブな作業が必要な企画系ワーカー、育児や介護があり通勤時間を圧縮したい人など、さまざまな利用者層を想定している。

  同社では、すでに八重洲、新宿、渋谷などの都内都心部、および横浜(神奈川)、船橋(千葉)といった郊外主要部に10の拠点を展開。17年度中には全国主用都市も含めて全国で30拠点を展開する計画。

 利用料金は10分当たり300円。備え付けのパソコンやコピー複合機などは自由に利用でき、気分転換のための書籍や小物、フリーのドリンクやナッツなども用意している。

  執行役員ビルディング本部副本部長の宮田 歩氏は、「生産性向上に向けて、これまでの画一的な働き方から脱却する必要がある。新しい働き方を支援するために、引き続きオフィスの環境変革にチャレンジしていく」と述べた。

従来のイメージとは異なるミーティングスペースも用意し、新しい発想を支援(左)。従来のスペースとは遠隔会議ができるよう、最新のテレビ会議システムも導入(右)

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。