不動産ニュース / 政策・制度

2017/5/31

投資市場成長に向けアクショプラン骨子案

 国土交通省は30日、8回目となる「不動産投資市場政策懇談会」(座長:牛島総合法律事務所弁護士・田村 幸太郎氏)を開催。不動産投資市場の成長に向けたアクションプラン骨子(案)を提示した。

 同アクションプランでは、2020年ごろにリート等の資産総額を約30兆円に倍増する成長目標の実現に寄与すること、経済の三要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、「モノ」の中で、土地・不動産分野の市場成長に向けた取り組みを推進するとし、具体的施策として、「CRE等の改革」「リート市場等の改革」「不動産投資家の投資環境の改革」「人材育成の改革」の4つを挙げた。

 「CRE等の改革」については、CRE戦略ガイドライン手引きの拡充、CRE活性化フォーラムの設置・運営等、老朽化不動産の更新・活用の促進、PRE戦略の一層の推進、「リート市場等の改革」においてはリートの多様化、ESG(環境・社会・ガバナンス)不動産投資の促進、地方創生型の不動産証券化の促進、「不動産投資家の投資環境の改革」については、不動産投資パフォーマンス評価のガイドラインの策定、不動産情報基盤の充実、不動産投資環境のグローバル化の推進、「人材育成の改革」では、不動産、金融、機関投資家などが連携して、必要となるhuman resource育成を推進する、ことなどを盛り込んだ。

 委員からは具体的施策について「CREについて事例が示されているが、PREについても事例があるはずなので掲載したほうがよいのでは」「ESG不動産投資の促進とあるが、CASBEEやBELSなど環境に関わる表示制度を入れることも検討してほしい」「人材育成については、学校などに対応してもらうことはできないか」といった意見や要望が挙がった。

 同会は、6月21日に次回会合を開き、さらに議論をしていく。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

CRE

Corporate Real Estate の略で、「企業不動産」をいう。 企業は、事業のために事務所、店舗、工場、福利厚生施設など各種の不動産を所有・賃貸借しているが、それらすべての不動産がCREである。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆