不動産ニュース / 団体・グループ

2017/11/2

日政連、自民党に政策・税制要望を提出

議連
総会の様子

 全日本不動産政策推進議員連盟は2日、自由民主党本部で総会を開いた。

 同議連は、(公社)全日本不動産協会の会員らによる政治団体である全日本不動産政治連盟(日政連)と国会議員との連携を深めるため、2014年に自民党内に発足した。

 総会では、日政連が提出した平成30年度の政策・税制改正要望について説明。要望は、「地方創生のための政策・税制要望」「不動産流通促進のための税制」「良好な住宅ストック形成のための税制」の3点を盛り込んだ。地方創生に向けては、新たに商業地等に係る固定資産税の負担調整措置と条例減額制度の存続を求める。「一部地価が上昇する中で、これらが廃止された場合に不動産オーナーや個人事業主に対して影響が大きい」(日政連)。また、継続要望として、空き家未利用地の所有者情報開示や戸建て版ノンリコースローン融資制度の拡充も要望した。このほか、印紙税の廃止や消費税引き上げ時の軽減税率の適用・特例措置の創設、固定資産税等の課税標準の見直しなどを要望に盛り込んだ。

 冒頭、挨拶した同議連会長の野田聖子衆院議員は「先の総選挙では各地で激戦だったが、全日のみなさんにも応援してもらい、感謝している。全日のみなさんの知見をいただき、地方創生に向けて取り組んでいきたい」と述べた。

 また、日政連の原嶋和利会長は、「中小不動産の業界は、IT重説や民法改正など、既存住宅流通活性化に向けて取り組むべき課題が多い。市場では、大都市圏と地方との差が大きくなっており、これを踏まえて平成30年度の税制・政策要望を提出させていただいた。ぜひ実現していただきたい」と話した。

「全日の知見をいただいた地方創生に取り組みたい」と述べた野田会長
「全日の知見をいただいて地方創生に取り組みたい」と述べた野田会長

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

固定資産税課税標準額

固定資産税を課税する対象となる金額のこと。固定資産税の税額は、原則的に「固定資産税課税標準額の1.4%」とされている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆