不動産ニュース / 調査・統計データ

2017/11/22

不動産投資家、積極的な投資意欲を維持

 (一財)日本不動産研究所(JREI)は21日、37回目となる「不動産投資家調査」(2017年10月時点)結果を発表した。アセットマネジャーやディベロッパー、不動産賃貸事業者など198社にアンケートを実施。153社から回答を得た。

 Aクラスビル(オフィスビル)の期待利回りは、「日本橋」が4.0%などで下げ止まりがみられたが、「丸の内、大手町地区」は3.5%(前回比0.1ポイント低下)となり、調査開始以降、最も低い水準を更新した。
 地方のアセットは、「札幌」(6.0%)、「仙台」(6.0%)、「京都」(5.5%)が横ばいとなったが、その他は0.1~0.2ポイント低下。他のアセットも全体として低下傾向だったが、今回調査では「宿泊特化型ホテル」の低下が顕著だった。

 賃貸住宅1棟(ワンルームタイプ)の期待利回りは、東京の「城南」が4.5%で横ばい。最も低い水準のままとなったが、東京「城東」(4.7%)やその他の地区では、全体的に0.1~0.2ポイント低下した。

 今後1年間の投資スタンスを聞いたところ、「新規投資を積極的に行なう」が89%(前回比0.1ポイント上昇)と上昇。「当面、新規投資を控える」は8%(同1ポイント低下)と低下した。金融緩和の影響等を背景に、全体として投資家の投資意欲は積極な姿勢が維持されている。

 併せて、「不動産投資市場の持続的な発展・成長について」の調査結果も公表(回答社数136社)。
 不動産投資市場の現状認識について、「ピークに達している」との回答が68.1%(同2.7ポイント上昇)がトップに。その理由は、「著しく低い利回りによる取引が多く出現」(72.5%)が最も多かった。

 また、アクションプランで提言された4つの改革等のうち、不動産投資市場の持続的な発展・成長に最も寄与するものについては、「不動産投資家の投資環境の改革」(41.2%)とする回答が最多。そのために必要な事項として最も回答が多かったのは、「不動産情報基盤の充実」(61.1%)だった。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。