不動産ニュース / その他

2018/3/9

ライブ映像を事業者間で共有。大丸有で防災訓練

「災害ダッシュボード」。ライブ映像のほか、行政の公式ツイッター情報などをワンストップで確認できる

 三菱地所(株)は9日、大手町・丸の内・有楽町エリアの事業者が、災害時に必要な情報をWEB上で一元的に確認できる「災害ダッシュボード」を使った防災訓練を行なった。

 同社は、東京都心・臨海地域特定都市再生緊急整備地域・会議の構成員として、大・丸・有地区都市再生安全確保計画に参画しており、「災害ダッシュボード」は同計画の作成部会が実証実験として開発したプラットフォーム。災害時には、周辺状況を俯瞰できる仕組みが必要であるとの認識から開発したもの。

 帰宅困難者の滞留状況や負傷対応状況をライブ配信で画面上に表示し、事業者間で情報を共有。人員の配置や物資移動の最適化を図る。また、行政情報や鉄道情報なども集約して表示することで、ワンストップで必要な情報を得ることができる。

 撮影は、仮救護所担当の応急救護班などが専用のスマホアプリを使い、撮影した映像をクラウドサーバーにて中継する仕組みで、比較的容易に映像を収集することができる。

 9日に実施した防災訓練には、同社をはじめ10事業者が参加。「丸の内ビル」(三菱地所)や「東京駅 丸の内南口付近」(東日本旅客鉄道(株))、「聖路加メディローカス」(聖路加国際病院)など9ヵ所のライブ映像を確認した。

 今後は、仮救護所や聖路加メディカローカスのトリアージ場所や診療所での負傷者対状況を医療スタッフを共有することで、災害時医療連携のさらなる高度化を図っていく考え。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。