不動産ニュース / イベント・セミナー

2018/5/30

ビルの賃貸借契約をテーマにセミナー

 (一財)日本ビルヂング経営センターは、ビル経営研究セミナー「ビル賃貸借契約における基本知識と法的留意点について」を、6月19日に開催する。

 講師に、海谷・江口・池田法律事務所弁護士の江口正夫氏を迎え、ビル賃貸借の契約書を作成する上で、押さえておくべきポイントやトラブルへの対処法について、実務上や判例上での事例を踏まえて、どのように備えるべきかを解説する。また、貸ビルオーナー、管理会社が知っておくべき改正民法のビル賃貸借契約への影響についても言及する。

 時間は13時30分~16時30分。会場は三菱ビル10階「グランド」コンファレンススクエア エムプラス(東京都千代田区)。参加費は2万5,000円(税込み・テキスト代込み)で、(一社)日本ビルヂング協会連合会会員、日本ビル経営管理士会会員は1万5,000円(同)、平成29年度ビル経営管理講座受講生は2万円(同)。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

賃貸借

ある目的物を有償で使用収益させること、あるいはそれを約する契約をいう(賃貸借契約)。賃貸借契約の締結によって、貸主(賃貸人)は目的物を使用収益させること、目的物を修繕すること等の債務を、借主(賃借人)...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。