不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/8/21

業務施設のエネルギー消費量、空調の影響が強

 (株)富士経済は20日、「2018年版 業務施設のエネルギー消費実態」の概要を公表した。

 業務施設のエネルギー消費実態を、同社調査員による参入企業や関連企業・団体へのヒアリングおよび文献調査、社内データベースを併用し調査した。調査期間は4~7月。

 1施設あたりのエネルギー消費量が多いのは、1位「データセンター」、2位「シティホテル」、3位「病院」。一方、総エネルギー消費量が多いのは、1位「事務所・オフィスビル」、2位「病院」、3位「シティホテル」となった。事務所・オフィスビルは1施設あたりの消費量は大きくないものの、ストック数が多いことから総エネルギー消費量がトップに。

 エネルギーの内訳は、空調が44%と最も高く、次にPC、複合機、プリンターなどコンセントを経由した消費が24%、照明が20%だった。

 空調や照明では、小規模施設でも高効率空調やLED照明の導入などにより省エネ化が進んでおり、エネルギー消費量の低減が進んでいくとされる。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。