不動産ニュース / ハウジング

2018/8/22

シニア向け賃貸の提案を加速/旭化成H

「へーベル Village」外観

 旭化成ホームズ(株)は、シニア向け賃貸住宅「へーベル Village(ヴィレッジ)」の新規受注を加速する。

 同商品は、アクティブシニアを主なターゲットとした賃貸住宅。ゆったりとした間取りや共用部・室内をバリアフリーにするほか、社会福祉士による定期訪問、看護師との電話による24時間健康相談、もしもの時に警備会社の警備員が駆けつける「みまもりサポートコントローラー」の設置等をしている。

 21日には記者向けに現地見学会を開催。今回見学した「へーベル Village 杉並井草」(東京都杉並区、総戸数26戸)は、4月に竣工した累計20棟目の物件。敷地面積は444坪、延床面積は441坪。間取りは1LDK~2LDKで、専有面積は約46~62平方メートル。

 オーナーからの、「相続税対策になることに加え、敷地を最大限利用でき、将来的に競争力のある賃貸物件にしたい」という要望に応じる形で提案した。賃料は59平方メートル/2LDKの住戸で17万3,000円(管理費込み)。周辺の一般的な賃貸物件に比べると1割ほど高い水準となる。

 見学会において、同社新規事業推進本部次長シニア事業推進部長の田辺弘之氏は、「へーベル Villageは、付加価値のついた賃貸物件を供給すべく、2005年よりスタートした。15年から推進部を立ち上げ、18年度末時点までに34棟・452戸が竣工。7月末時点で入居率は95.1%と高い水準で推移している。首都圏に住んでいる子供が地方で暮らす親を呼び寄せるケースが多く、今後も需要は拡大していくと考えている」と話した。

 今年度は新たに40棟の新規受注を目指していくとしている。

トイレ内には「みまもりセンサー」を設置。一定時間、使用がない場合は駆けつける

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆