不動産ニュース / 団体・グループ

2018/9/3

スムストック、成約数1万棟目指す

「住宅業界の共通の目標である既存住宅流通市場の拡大において、当協議が果たす役割は大きい」と話す阿部会長

 (一社)優良ストック住宅推進協議会は8月31日、2017年度の活動状況報告を実施した。

 同協議会は、住宅メーカー10社および関連不動産流通会社が参加。住宅履歴の整備や50年以上の長期点検・補修制度の維持などといった基準をクリアした会社が供給した戸建住宅を「スムストック」と呼称。独自資格である「スムストック住宅販売士」が査定を実施し、仲介も行なっている。

 冒頭、新会長に就任した阿部俊則氏(積水ハウス(株)代表取締役会長)が挨拶。「当協会は昨年10月に一般社団法人化した。また、6月には設立から丸10年が経過しており、今後、着実に実績を積み重ねることで、社会的信用力と発信力を高めていきたい」と話した。

 17年度のスムストック成約数は1,740棟(前年度比7%増)、累計成約数は8,562棟を達成した。独自資格である「スムストック住宅販売士」保有者数は累計7,071名となった。

 同年度は一般社団法人化に加え、12月の「特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度(安心R住宅制度)」の登録を受け、同制度の普及促進に向けスムストック住宅販売士を対象とした研修会を全国7ヵ所で実施した。

 同日、「スムストック3箇年計画」(18~20年)を策定。”スムストック流通戸数の年間1万棟の実現に向けて、確固たる足場固めを行なう“ことを基本方針とし、(1)戸建ての既存住宅流通において、「最も良質で安心な物件を提供しているのはスムストック」という認識を確立すること、(2)協議会10社の戸建てストックを、オーナーがスムストックとして仲介する「捕捉率」を、連携強化により20%まで引き上げることに注力していくとした。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。