不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/9/28

「運動習慣あり」は年齢が上がるほど高く

 積水化学工業(株)住宅カンパニーの調査機関である(株)住環境研究所、および同研究所内に設置されている生涯健康脳住宅研究所はこのほど、中高齢者の自宅における運動に関する意識・実態調査の結果を公表した。調査対象者は首都圏の積水ハイム入居者1万4,000人で、有効回答は897件。

 定期的に運動をしているかについては、「定期的に運動を実施」が52%、「運動習慣はないが、生活の中で身体を動かすようにしている」が24%、「しなくてはと思うが何もしていない」が22%となった。年齢別に見てみると、「定期的に運動を実施」との回答割合は、70歳代以上で67%、60歳代で54%、50歳代で41%と年齢が下がるほど下がり、40歳代以下ではわずか34%にとどまった。

 今よりもっとスポーツや運動をしたいかと聞いたところ、「思う」が71%と、運動意向が高いことが分かる。また「思う」との回答者に運動について重視することを聞いたところ、「無理なく続けられる」(72%)、「健康面・身体面での効果が実感できる」(66%)、「精神面での効果が実感できる」(39%)の順となった。

 自宅で運動している人の割合は66%で、自宅内の運動実施場所は、「リビングや和室等」か83%、「廊下や階段ホール等」が11%、「運動するための専用個室」が4%となった。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。