不動産ニュース / 開発・分譲

2018/11/5

「二重橋スクエア」8日開業

1階は丸の内のメインストリート「丸の内仲通り」に面する路面店で構成
冬は丸の内仲通りで行なわれるクリスマスイルミネーションを間近で眺められる、2階「Morton’s The Steakhouse Marunouchi」のテラス席

 三菱地所(株)は5日、東京商工会議所および(株)東京會舘と開発を進めている「丸の内二重橋ビル」(東京都千代田区)の商業ゾーン「二重橋スクエア」のプレス内覧会を実施した。

 「二重橋スクエア」は、同ビルの地下1階~地上2階。「本物志向の大人のための、こだわり空間」をテーマに、ハイブランドのアパレルや飲食店舗等、25店舗が出店する。

 「Down town Marunouchi~新たな丸の内の食文化を発信する“ダウンタウン”」がコンセプトの地下1階は、イスラエル料理店「Ta-im」や「土鍋炊ごはんなかよし」など、周辺ワーカーや来街者が利用しやすいリーズナブルで個性的な日常使いの飲食店が入居。

 1階は「Urban Gallery~華やかで上質感あふれる、都会のギャラリー~」をテーマに、カフェやアパレルブランド等の路面店舗で構成。「PIERRE HERME」が“日本を発信する”をコンセプトに興した新業態のカフェ・スイーツショップ「ピエール・エルメ」等が出店する。

 2階は、丸の内仲通り側をガラス壁とし、採光を取り込む開放的な空間を創り出し、一部、同通りでは初となる2階のテラス席も設けた。記念日や接待等、特別なシーンでの利用も想定し、海外で人気を誇る点心専門店「YAUMAY」やステーキハウス「Morton’s The Steakhouse Marunouchi」で構成している。いずれも日本初出店。

 グランドオープンは8日。

 同ビルは丸の内3丁目に所在する「富士ビル」「東京商工会議所ビル」「東京會舘ビル」の3棟を一体的に建て替えたもの。東京メトロ千代田線「二重橋前<丸の内>」駅等と直結する。敷地面積約9,900平方メートル、地上30階地下4階建て、延床面積17万3,000平方メートル。「二重橋スクエア」のほか、オフィス、貸会議室、チャペルで構成する。

「丸の内二重橋ビル」外観

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。