不動産ニュース / 開発・分譲

2019/5/30

目黒に建物丸ごと研修素材の施設/東急コミュ

「東急コミュニティ―技術センターNOTIA」外観

 (株)東急コミュニティ―は29日、2019年2月に完成した「東急コミュニティ―技術センターNOTIA」を報道陣に公開した。

 同施設は、東急東横線「中目黒」駅徒歩2分に位置。敷地面積842平方メートル、延床面積2,440平方メートル、鉄筋コンクリート造鉄骨造併用構造・地下1階地上5階建て。設計・施工は清水建設(株)。

 「建物そのものが研修素材」として機能させるのが最大の特長。本物の現場と同じ環境で、従業員が見て、触って、学べる施設としている。

 地下1階の多目的フロアは、座学から実技研修、プレゼンテーション等に使用。大型スクリーンやさまざまなICT機器を完備し、一方通行な座学ではなく、相互に学べる参加型の学習スタイルにより、人材育成を加速する。
 2・3階は設備実習のフロア。2階は、防火・防災設備と給排水・衛生設備の原理原則を学ぶことができ、連動する各設備を使って現場でしか経験できないことを再現。消火ホースによる放水も体験できる。3階は、電気設備と空調設備の原理原則を学ぶフロアで、配管・配線・ダクトは露出しており、空気や電気の流れを追えるよう工夫している。温熱制御実習スペースでは、実際に研修用設備を調整しながら、快適な湿度を抑制するスキルを学ぶ。
 4階は知的創造のフロア。無線投影システムや電子黒板を完備し、お互いに教え合い知識を共有・グループで課題を解決するなど、協調学習の場として活用。用途に合わせて空間を変化させることができる、アクティブラーニングスペースとしている。

 また同施設は、東京都内のオフィスビルとして初となるエネルギー削減率75%の「Nearly ZEB」認証を取得。エネルギーに関するデータ蓄積の場としても活用し、省エネ提案にもつなげていく予定。

 同社取締役常務執行役員の速川智行氏は、「当社では、建物の点検、診断、工事などを行なう技術員約1,600人を抱えており、技術力こそが建物管理を支える。従業員の技術力と提案力を高め、マンションやビルなどの資産価値向上につなげていく」などと話した。
 年間利用者は約4,000人を想定している。

違いを学ぶため、さまざまな種類の配線を露出させている

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。