不動産ニュース / 開発・分譲

2019/7/22

つくばで雑木林と一体化した大規模分譲

「つなぐ森みらい平」外観
当日は、同財団および大手住宅メーカー7社の代表者によるテープカットも行なった

 (一財)住宅生産振興財団は20日、開発を進める分譲地「つなぐ森みらい平」(茨城県つくばみらい市,全68区画)のまちびらきを行なった。

 開発面積は約2ha。つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩17分に位置する。同財団が茨城県より土地を取得し、2007年に(株)エス・コンセプトが企画した分譲地「サトヤマヴィレッジ」(福岡県北九州市、全43区画)のコンセプトを参考に企画。ミサワホーム(株)、積水ハウス(株)、など大手住宅メーカー7社に住宅用地を割り振り、各社が開発・販売する。

 「サトヤマヴィレッジ」の事例を参考に、敷地内に約500本の樹木を植え、それぞれの宅地の間には共有地となる雑木林「サトヤマ」を創出。雑木林の面積は、全敷地の約2割を占め、住民同士のバーベキューやワークショップ等を通じ、コミュニティを形成できる場とする。また、各戸の塀をなくし、「サトヤマ」を介して自由に行き来できるようにすることで、住民間の見守りによる防犯対策にも配慮。「サトヤマ」は住民が共同保有し、管理組合を通じて維持・管理を担うことで、住民間の共生の意識も育めるようにした。

 同日より第1期販売(19区画)を開始。販売価格は4,280万円~。オープニングセレモニーで挨拶に立った、同財団理事長・ミサワホーム取締役会長の竹中宣雄氏は、「同分譲地の開発に当たり、緑豊かな住環境の創出、良好なコミュニティの創出・維持、そして安全・安心な生活環境の確保という3つの目標を設定した。こういった設計思想は、これからの郊外居住の一つのモデルになると思っている。今後も、当財団および参加住宅メーカー7社は、快適な住空間の創出に邁進していく」などと述べた。

敷地内に約500本の樹木を植樹。緑豊かな共有地を創出した
各戸の塀をなくし、住民間の交流の促進だけでなく、見守りによる防犯性の向上にも配慮した

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。