不動産ニュース / 開発・分譲

2019/8/9

浦安でシニア向け分譲マンション/ミサワ

「LUMISIA浦安舞浜」模型

 ミサワホーム(株)は9日、アクティブシニアをターゲットにした分譲マンションの新ブランド「LUMISIA(ルミシア)」を発表。その初弾として、「LUMISIA浦安舞浜」(千葉県浦安市、総戸数88戸)を開発する。

 「いつまでも『自分らしく』」「一つ上の住まい」「人生を愉しむ新たなる『舞台』」をコンセプトに、共用設備やサービスを充実させ、健康意識の高いアクティブなシニア層に訴求していく。

 「LUMISIA浦安舞浜」は、JR京葉線「舞浜」駅よりバスで10分、バス停「東海大学浦安高校前」より徒歩2分。敷地面積約4,553平方メートル、延床面積約7,679平方メートル、鉄筋コンクリート造地上4階建て。
 隣接地には、同社が保有する複合商業施設「ASMACI(アスマチ)浦安」と、医療法人やしの木会「浦安中央病院」が所在。入居者はこれらの施設も利用でき、住まい・医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の恩恵を受けられる。

 24時間体制で入居者の生活をサポートするコンシュルジュサービスの他、安否確認、ごみ回収、買い物代行など多様なサービス(一部有償)を提供。また、料理教室もできるキッチンを備えたレストランや、カラオケが楽しめるAVルーム、大浴場や貸し切り可能なプライベートスパなど、多彩な共用設備を用意する。
 さらに、豊田通商(株)が展開する健康管理サービス「からだステーション」を導入。各入居者にウェアラブル端末を配布し、運動データを計測。マンション内に設置した血圧計・体組成計で図った身体データを自動的に記録し、スマートフォン等で自身の健康状態を確認できる。シニア向け分譲マンションでの導入は初で、入居開始後1年目は全入居者に無償で提供する。

 住戸の専有面積は42.39~90.76平方メートル。間取りは1LDK(28戸)・2LDK(60戸)。販売価格は3,580万~1億円。同日会見した同社執行役員・開発事業担当の佐藤 徹氏は、同ブランドの今後の展開について、「2023年までに東京都内、関西エリア等で3棟の開発を計画している。グループ連携で、同物件に入居するシニアの自宅を買い取って再販し、近隣に若い世代を誘致する、という循環型社会の実現も目指す」などと述べた。

 なお、竣工は20年2月、入居開始は同年3月を予定。

専有面積73.26平方メートルのモデルルーム
「からだステーション」の血圧計設置イメージ。机上の端末から測定データや、自身の健康データを確認できる

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。