不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2019/8/22

ハウスドゥ、リースバックをさらなる成長エンジンに

 (株)ハウスドゥは22日、2019年6月期の決算説明会を開催。代表取締役社長CEOの安藤正弘氏が当期の業績や今後の計画について説明した。当期業績は8月13日のニュースを参照。

 当期は、ユーザーが所有する住宅を買い取り、ユーザーと賃貸借契約を結ぶハウス・リースバック事業のセグメント売上高が140億100万円(前期比144.9%増)、セグメント利益は20億7,400万円(同163.2%増)と大幅な増加となった。ファンド等への売却件数が751件(同215.5%増)と約3倍に増加。中でもファンドへの売却が前年の85件から当期は453件と約5倍に成長しており、業績をけん引した。仕入れ件数は月平均46.2件(同55.2%増)。期末の保有物件数は314件(同43.8%減)まで圧縮している。

 次期は、セグメント売上高150億9,100万円、セグメント利益21億4,000万円を計画。「ハウス・リースバック事業は、市場価格の70%程度の価格で仕入れ、85%程度の価格で売却するスキーム。この価格競争力の高さが投資家やファンドから評価されており売却も上手くいっている。さらなる拡大に向けた地盤固めの年と位置付け、人材投資を積極的に行なっていく」(安藤氏)。

 フランチャイズ事業については、当期のセグメント売上高が28億3,300万円(同13.5%増)、セグメント利益は16億7,700万円(同13.7%増)。期末時点の開業準備中を含む加盟店舗数は602店(同59店増)で、うちFCが583店、直営が19店。20年6月期は人材投入によってさらなる強化を図る予定で、25年6月期の1,000店舗体制構築を目指す。

 このほか、19年8月に約6,000戸を管理する小山建設グループ(埼玉県草加市)を買収。安藤氏は今後、こうした後継者に悩む全国の有力不動産会社のM&Aを積極化していく可能性も示唆した。

 また、20年6月期を初年度とする新中期3ヵ年計画も公表。ハウス・リースバック事業やフランチャイズ事業、金融事業等を柱として、各種事業を強化していく。最終年度である22年6月期の売上高は437億6,000万円(19年6月期比38.7%増)、経常利益45億円(同50.0%増)と計画する。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2024年1月号
十社十色の成功事例
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/12/5

月刊不動産流通2024年1月号好評発売中!

「月刊不動産流通」2024年1月号、本日発売となりました!

今回は、毎年1月号の恒例企画、特集「活躍する地場企業の戦略を探る-2024」を掲載。地元での認知度が高く、成長を続けている不動産事業者はどのような戦略で、どういった取り組みを行なっているのか…、全国各地10社を取材しました!「米軍人の住宅仲介に特化し、軍艦到着時には行列ができる事業者」や「風営法許可申請のサポート等、テナントが入居・退去する際に手厚いフォローを行なう事業者」、「社長出演の物件紹介動画で、内覧後の歩留まりを5割アップした事業者」など、各社それぞれのカラーで奮闘しています。