不動産ニュース / イベント・セミナー

2020/2/13

まちづくりへのSIB活用テーマにシンポ

 国土交通省は、3月13日に「『まちづくり×SIB』シンポジウム」を開催する。

 「SIB」とは、「ソーシャル・インパクト・ボンド」の略語で、官民連携の仕組みの一つ。人口減少や高齢化といった自治体が抱える課題について、民間に解決手法の選定をゆだね、成果に応じて行政が報酬を支払うもの。同省では、まちづくりにおける社会課題に解決を促す金融支援の一策として導入を検討している。

 シンポジウムでは、龍谷大学政策学部教授の深尾昌峰氏が「まちづくり分野におけるSIB活用の意義と取り組みの際の考え方について」と題して、(株)日本政策投資銀行地域企画部担当部長の矢端謙介氏は「国内外のESG金融の潮流とまちづくり×SIBへの期待について(仮題)」をテーマに基調講演する。その後、「まちづくり分野でのソーシャル・インパクト・ボンドの活用に向けたポイント」を題材にパネルディスカッションを行なう。

 日本財団ビル(東京都港区)で14時から。定員200人(先着順)、参加無料。詳細は同省公表資料を参照。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。