不動産ニュース / その他

2020/6/15

東建、アフターコロナ見据えたスタートアップ支援

スタートアップ向けオフィス「xBridge-Tokyo Next」外観

 東京建物(株)は15日、八重洲・日本橋・京橋エリアにおけるスタートアップ支援事業の成長を踏まえ、新たなステージへと移行させると発表した。

 同社は2018年4月より、スタートアップスタジオ「xBridge-Tokyo(クロスブリッジトウキョウ)」の運営をはじめとしたスタートアップ事業を展開。スタートアップ9社・ベンチャーキャピタル3社の入居者からスタートし、20年3月時点では累計30社(うちスタートアップ23社)が入居する施設となった。約2年間の入居スタートアップの累計資金調達額は19億円超、各社短期間での急成長を実現している。

 これを踏まえ、「xBridge-Tokyo」を、東京駅前に所在する「TGビルディング」(東京都中央区)に移転。新たに入居者を募集する。席数は約40席(固定席)、1席当たりの利用料は2万円(税別)。移転に伴い、XTechグループおよびメンターによる成長支援体制を強化。新たにベンチャーキャピタル3社をメンターとして迎え、各入居企業の事業内容・ステージに適した支援を行なう。
 withコロナ・afterコロナを見据え、リモートワークに対応した郵便転送サービスも開始する。

 また、同エリアの他拠点には、スタートアップ向けオフィス「xBridge-Tokyo Next(クロスブリッジトウキョウネクスト)」(東京都中央区、計4室)の第1弾を4月に開設、運営を開始した。スタートアップがオフィスを移転する際にかかる各種負担を軽減するため、「内装・什器付き」「資金1ヵ月」「水光熱費込み」としている。
 今後は、八丁堀・茅場町等の周辺エリアも加えた範囲において、10~30名程度のスタートアップを対象とした事業を展開していく予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

原状回復

ある事実がなかったとしたら本来存在したであろう状態に戻すことをいう。例えば、契約が解除された場合には、一般に契約締結以前の状態に戻さなければならないとされる(原状回復義務を負う)。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。