不動産ニュース / 調査・統計データ

2020/10/6

新型コロナによる生活・行動の変化を全国調査

 国土交通省は、日立東大ラボと共同で、新型コロナウイルス感染症の流行前、緊急事態宣言中、宣言解除後(7月末)における個人の生活・行動の変化について、全国でアンケート調査を実施。6日に結果を公表した。

 新型コロナの感染者が多い東京都市圏のほか、全国都市交通特性調査の対象地域から、都市類型や特定警戒都道府県の有無の観点から対象都市を抽出。調査期間は8月3~23日。ウェブアンケート調査会社に登録するモニターに対し調査を行なった。回収サンプルは1万2,872。

 自宅での活動時間(平均活動時間)は、新型コロナの流行前と比べ、緊急事態宣言中および7月末時点は自宅での活動時間が増加した。また、特定警戒都道府県、東京都市圏の外出率は、7月末時点でも新型コロナ流行前を下回った。
 テレワークと自宅での活動時間(平均活動時間)については、宣言中に週4日以上勤務先以外で仕事をする「テレワーク高頻度実施層」の「仕事・学業」の時間が、7月末時点で新型コロナ流行前より約1時間増加していた。また、活動別の外出頻度(週当たり外出日数)は、特定警戒都道府県や東京都市圏では、仕事での勤務先への外出が、新型コロナ流行前よりも調査時点(8月)において1日減少していた。

 活動別の最も頻繁に訪れた場所は、いずれの地域においても、「外食」「趣味・娯楽」の活動場所が、新型コロナ流行前に多かった「自宅から離れた都心・中心市街地」から「自宅周辺」へとシフトした。

 リモート活動のメリットは「自分の時間ができる」「家事や育児など、家の用事ができる」、デメリットは「仕事とプライベートの境界が曖昧になりメリハリがつけにくい」「移動する機会が減り運動不足になりやすい」という回答が多かった。リモート活動の今後の実施意向は、「食料品・日用品のネット購入(ネットスーパーなど)」の実施意欲が高い一方、「オンライン飲み会」「オンラインでの習い事・レッスン」は意欲が低かった。

 都市において充実してほしい空間については、「公園、広場、テラスなどゆとりある屋外空間」「自転車や徒歩で回遊できる空間」に対するニーズが高かった。

 同省はアンケート結果を分析し、6日に設置した「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」等での検討に生かしていく方針。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

サントスの「動く博物館」と中心街の再活性化【ブラジル】」を更新しました。

ブラジル・サンパウロ州のサントスでは、旧市街地2.8キロをめぐる「動く博物館」が人気となっている。1971年には一度廃止された路面電車を復活して観光路面電車としたものだが、なんと日本から贈られた車両も活躍しているという。