不動産ニュース / その他

2020/12/3

「彩都」のスマートシティ化へコンソーシアム

 阪急阪神不動産(株)は3日、(株)フォーシーカンパニー(東京都千代田区、代表取締役:中澤博司氏)、(株)ビットキー(東京都中央区、代表取締役:江尻祐樹氏・福澤匡規氏・寳槻昌則氏)、彩都(国際文化公園都市)建設推進協議会と共同で、「彩都スマートシティコンソーシアム」を設立すると発表した。

 今後同コンソーシアムを主体として、彩都(2004年にまちびらきした大阪府北部にあるニュータウン)にこれまで整備された共用施設等のハードや地域サービス等のソフト、コミュニティ基盤(会員組織やポータルサイト、共用施設、自治体連携など)を、テクノロジーと組み合わせることで、より安心・便利なスマートシティとして新しいライフスタイルを提供していく。

 20年12月からは、阪神阪急不動産が分譲したマンション等において、ビットキー技術を活用し、マンションエントランスの自動ドアを非接触で解錠できる顔認証システムを用いた実証実験を開始する。同システムを利用することで、鍵を取り出すことなく入館することが可能となる。
 また、専有部玄関扉にスマートロックを設置すれば、家事代行・宅配等外部サービス事業者に、マンションエントランスや専有部玄関扉の時限パス、ワンタイムパスを発行することができ、不在時を含め、非対面・非接触での外部サービスの利用も可能となるという。

  今後は25年開幕の大阪・関西万博に向けて、モビリティや決済サービスなどとの連携を含むサービス拡充を検討していく。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

スマートシティ

高度なICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)や環境技術などを使って、環境負荷、エネルギー、交通などを最適に制御するシステムを備えた都市をいう。あるいは、小さな環境負荷の下で都市機能・都市生活を展開することができる都市をいうこともある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆