不動産ニュース / その他

2021/3/26

JR九州、シェアオフィス・コワーキング事業に参入

コワーキングスペースイメージ

 九州旅客鉄道(株)は24日、シェアオフィス・コワーキングスペース事業への参入を発表した。

 2019年、同社の新規事業提案制度で提案が採用され、事業化に向けての検討が進められてきたもの。「駅を拠点としたまちの価値の向上」を目指し、オフィス分野の新たな事業形態を創出。JR九州グループとスタートアップ企業との共創機会の創出も行なっていく。

 第1号施設「Q(キュー)」(福岡市博多区)は、「博多」駅複合ビル「JR博多シティ」内の商業施設「アミュプラザ博多」に開設する。施設面積は571.18平方メートル。シェアオフィス(32ブース、月額4万円~)、コワーキングスペース(約60席、月額2万8,000円~)、語学教室のコラーニングスペース(12部屋、詳細は未定)で構成する。

 コラーニング・コワーキングスペースの運営を手掛ける(株)CO&CO(札幌市北区)と、シェアオフィスの企画運営、コンサルティングを手掛ける(株)Zero-Ten Park(福岡市博多区)を事業パートナーとしており、それぞれの拠点と相互連携。Zero-Ten ParkがQのコラーニングスペースを運営する。

 営業開始は21年6月末の予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

シェアオフィス

業務空間を共有して利用する事務所。シェアオフィスは和製英語で、英語ではshared (シェアド オフィス)officeという。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。