不動産ニュース / ハウジング

2021/7/7

四日市にニューノーマルな暮らし体験施設

 セキスイハイム中部(株)は、分譲地「ウエリスパーク四日市南山の手」(三重県四日市市)内に、暮らし体験施設「GREENMODEL PARK(グリーンモデルパーク)四日市」を、10日にオープンする。

 バーチャル映像などで家づくりの知識を習得する体感型ショールーム「セキスイハイムミュージアム」に続く新しいタイプの施設で、中部エリアでは初の出店となる。

 5つの体験ゾーン(先進の暮らし、グリーンな暮らし、便利でエコな暮らし、新生活、暮らし安心)を設け、「環境貢献」、「新生活様式」、「レジリエンス」の3つの暮らし方を、一般的な住宅規模(約37坪)のモデルハウスでリアルに体験することができる施設となっている。

 「環境貢献」では、大容量の太陽光発電システムと大容量蓄電池により、可能な限り再生可能エネルギーを活用した自給自足型の1日の暮らしについて、映像技術やスマートフォン用アプリを使って体験できる。
 「新生活様式」では、玄関手洗いなど有害物質の持ち込みを抑制する設備を採用した間取りや、在宅ワークスペースをはじめ、最新のIoT設備などを使った新しい暮らしの体験が可能。
 「レジリエンス」では、大容量太陽光発電システムや大容量蓄電池から電力供給を受けた生活を再現することにより、在宅避難の疑似体験ができる。

 住まいの快適性能や使い勝手などを1泊2日で試すことができる宿泊体験も受け付ける。

この記事の用語

モデルハウス・モデルルーム

住宅販売などに当たって展示・PRのために建設された住宅または部屋をいう。住宅建築の受注や分譲住宅の販売のために建てる戸建て住宅が「モデルハウス」、マンション販売の場合などにおいて展示する部屋が「モデルルーム」である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。