不動産ニュース / その他

2021/7/7

旧定期売り場等をシェアオフィスに/東急電鉄

「電車とバスの博物館B棟」は電車の客席等をワークスペースとして提供する

 東急電鉄(株)は7日、駅の旧定期券売り場や「電車とバスの博物館B棟」(川崎市宮前区)をシェアオフィスとして暫定活用する計画を公表した。活用期間はいずれも1年間。

 同企画は、日頃顧客との接点が多い駅係員、乗務員等が参加。スタート後も、参画した両駅の駅係員が運営業務等に携わることで、顧客のニーズや地域特性を反映したサービス提供を目指す。家具のサブスクリプションサービスを展開する(株)subsclife、テレワークプレイスの予約・決済等が行なえるアプリ「Suup」を手掛けるMoon Creative Lab Inc.と協業。テレワークスペースの予約受付は、「Suup」で行なう。

 まず12日に、東横線「武蔵小杉」駅と田園都市線「長津田」駅の旧定期券売り場を活用したシェアオフィス「TSO エキ de work Kosugi」(川崎市中原区、座席数5席)と「TSO エキスル長津田」(横浜市緑区、座席数9席)をオープン。いずれもWi-Fiやコンセントを設置。利用料金は15分100円。営業時間は7~20時。

 8月1日には、2020年2月から休館している「電車とバスの博物館」B棟をシェアオフィスとして営業する。「大人がワクワクするアミューズメントシェアオフィス」をコンセプトに、電車の客席や飛行機の操縦席等をデスクに活用。座席数は30席。Wi-Fiやコンセントを完備し、飲食・Web会議可能スペースも用意する。利用料金は1時間200円。営業時間は9時30分~17時で、営業日は博物館の営業日。

「TSOエキde work Kosugi」外観(左)、ワークスペース(右)
「TSO エキスル長津田」外観(左)、ワークスペース(右)

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。